使ったソフト

  • 2005年12月20日(火)

ネット上でプレイできるノベルゲームは「FINS」と言うのを使用させて頂きました。
FINS : http://www.flashnovel.com/

何故これを選んだかというと、メインのストーリー記述にあったのです。多くのノベルソフトはNscriptというソフトの記述方式を使い、なんだか一般化している良いスクリプトな感じですが、改行に関して特殊改行文字を入れなくてはならないのです。反してFINSのデータは、改ページ以外はそのままのテキスト内容でいけます。これが選んだ理由です。改行を気にせず書く事が出来るのは私にとって重要視事項でした。
また、swfファイルをレイヤー読み込みできるおかげで「アニメーションする背景」を作成する事も可能。もちろん音や、クリッカブル、ドラッグ等フラッシュでできる事は表現できます。これは凄い。

実際に使ってみると、なかなか進捗しません。
現段階で判っているのでは、2つほど使いづらいところも有ります。
ひとつは文字がはみ出す文章行は表示されないのです。改ページまで文字を送ってくれるのでは無く、はみ出ている文章分もクリックしなければ進みません。
また、自動改行によって、意図しない行数になる場合も有ります。この辺りは少し小さめに1ページに文章を収めるか、慣れるしか有りません。
もうひとつは、swfファイルの表示制限が出来ない部分です。スクロールする画面はスクロールする絵全体を表示されてしまいます。これは、表示できるswfファイルを工夫しても直りませんでした。swfファイルはムービーサイズを指定して出力できるので、せめてそのサイズで表示して欲しかった。本来は見せない部分も見せてしまうので、何が何だかわから無くなってしまう。・・・きっと、こういう使い方では無いのかも知れない。

ともあれ、注意すればかなり目標へ早く進める良いソフトです。数年前、誰しもが同人ソフト作りたくて作りたくて苦労したり挫折したりしていた事が、とても簡単になった。凄い時代だなぁー。

この調子でじゃんじゃんかくぞうー。

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
削除キー